運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大門実紀史君 金融庁の具体的にやっていらっしゃる出張教育については後で取り上げますけれど、まず、資料配りましたので、今どうなっているかなんですけど、日経ヴェリタスの資料ですけど、二月七日号に、これは投資家へのアンケートという形で調査が出ております。直近一年以内に投資を始めた人の割合なんですが、アメリカと日本が同じ傾向なんですけれど、二十代、三十代が圧倒的に多かったということでございます。  

大門実紀史

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

日経滝田洋一さんが、日経ヴェリタスという日曜日の新聞の中で惑星直列という言葉使っていましたね。なかなか面白いですね。当然、直列の中には黒田総裁も入ってくるんですけれどもね。ECBがドラギさんからラガルド女史に代わり、FRBはパウエル議長ドラギさんはイタリアの総理になってEUから金引っ張ってくる任務を帯びている、イエレンさんは財務長官財政政策を担っている。

渡辺喜美

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

これは日経ヴェリタスというあれで、タイトル「日銀購入ETF株価を左右」ですね。それから、五月二十二日、日経新聞、「日銀国内株一手買い」、日銀存在感、一段と高まっていると。  だから、どうであれ、日銀総裁がどう言っても、一般投資家はやっぱり日銀存在というのは非常に重要であるということ、ここが僕は問題だと思うんですけど、その辺についてはどうでしょうか。

白眞勲

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

この背景にあるのは投資家投資行動の変化なわけで、日経ヴェリタス二〇二〇年五月三日号によれば、コロナ危機の中でもESG投資のうねりはとまらない、このように報じておりまして、ESG格付などに基づき投資する株式上場投資信託への資金流入額が、先月の四月八日までに、昨年一年間の投資額を三割も上回る五百十億ドル、日本円で約五兆五千億円に及んでいるということなんですよね。  

清水忠史

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

この辺はマーケット関係者にもやはり共有されている認識でして、例えば日経ヴェリタスの今年十月の十六日号に掲載されていますけれども、債券市場関係者に聞いたところ、国債の暴落、金利の急騰があり得ると答えた方が七割近く、そのうち八割が日銀金融政策の転換を探るタイミングで起きると見ているということであります。  一つ目お尋ねは、これに対して総裁はどのようにお答えになるのかというお尋ね

風間直樹

2016-05-26 第190回国会 参議院 内閣委員会 第17号

風間直樹君 今週号の日経ヴェリタスという新聞を読みました。これも大変高い質の記事がよく出ているので好んで読んでいるんですが、アベノミクスの通信簿が載っていました。これを見ますと、様々な政府成長戦略分野において、特に際立って高い得点をアナリストが与えていたのがこの観光分野でした。円安が進んだということも背景にありますけれども、来日観光客の数が政府の当初目標にもう迫る勢いだと。  

風間直樹

2011-07-19 第177回国会 衆議院 予算委員会 第26号

それから、日経ヴェリタス記事としてインタビューに応じられております与謝野大臣発言も出ております。  小沢さんの発言。「いまの民主党の欠陥は、」云々とありますね。「基礎的な勉強」云々。それから、「政策判断の基準っつうのが自然と作られてくる。」こういう表現があります。しかし、「だから危機が起きるとどうしたらいいかわからなくなるんだよ。」これをよくごらんください。  

金田勝年

2011-07-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

それから日経ヴェリタスこれは七月十日付ですけれども、この中では、この成案は、このままでは財政が破綻してしまう、ようやく血どめだけはできるという段階だ、一五年を過ぎれば、消費税で考えてさらに五%ないし一〇%の引き上げを迫られ、欧州先進国並み税率負担に当然近づいていくと思う、今回の五%引き上げ案はほとんど予告編にすぎない、こういう発言をされていますけれども、野田大臣も同じ考えでしょうか。

佐々木憲昭

2010-10-26 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

○佐々木(憲)委員 経済産業省出身で京大の助教をされている中野剛志さんが日経ヴェリタスというものの中でこういうふうに言っているわけです。今の日本経済需要不足で、マネーが投資に向かわない貯蓄過剰、金余りだ。その過剰な貯蓄は専ら法人部門にある。法人部門に金はあっても投資先がない。需要のない中での法人税減税というのは、この法人部門貯蓄をさらにふやすだけで国内投資を促進しない。

佐々木憲昭

2009-04-09 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

こちらは日経ヴェリタスの四月五日の記事で、先方から許可をもらいまして配付させてもらいました。  これを見ますと、「日銀白川総裁就任一年 市場評価及第点」ということで、五点満点で三・七点ということで、まずまずということで、非常に評価が高いと思います。だれが評価したかといいましたら、日銀ウオッチャーの有名な六人です。

大久保勉

2009-02-10 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今これ、一番新しい日経ヴェリタス最新号です。世界は大体見ると十倍なんです。そうすると、今の一株当たり二百八十円、三百円のやつを十倍をしたら三千円とか四千円、四千円を切っちゃうんですよ。つまり、これからの見通しでいけばですね、そういうおそれがあるということをさっきおっしゃったんだろうと思うんですよね。株価の水準を我々は勝手に予測しちゃいけないけれども、PERが十倍であったらそうなるということです。

峰崎直樹

  • 1